人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アクセスいただきましてありがとうございます☆    
わんぱくアトリエのブログです。   
ぜひお気に入り登録おねがいします!!   

Lilla Fågeln 吉祥寺スウェーデン語教室



★Lilla Fågeln 吉祥寺スウェーデン語教室のこと★

初めてこのブログに来た皆様へ
画面左側にカテゴリーのバーナーを作りました。そこから
☆わんぱくアトリエの日常、スタッフ紹介、講座、ワークショップ、アクセス
★リラ•フォーゲルン吉祥寺スウェーデン語教室(旧サウレサロンin吉祥寺)
スウェーデン語の日常、日程、アクセスなどに飛べるようになっていますのでお使いください。

とてもかわいい 北欧・海外子ども服のネットショップ,
「サウレエコリュス」 
さて、そこで始まった青山のサウレサロンのスウェーデン語講座が、
サウレサロン in 吉祥寺として、2009年11月より 吉祥寺で開催!
わんぱくアトリエのスペースにやってきました。

4年目の2009年より
サウレサロンの名前で行ってきたスウェーデン語クラスですが、
先方のご希望もあり、名前を変えて一新しました。

新しいスウェーデン語 クラスの名前は、
[ Lilla Fågeln 吉祥寺スウェーデン語教室]
ちいさな小鳥 音楽を奏でるように歌うようにかわいらしいスウェーデン語の響き、それをイメージしてTomoko先生とわんぱくアトリエkitagawaで名前を付けました。
そして
☆わんぱくアトリエのスウェーデン語教室として生まれ変わります
(といいつつ中味は今までのように、ゆっくりとスウェーデン語を楽しめる授業をめざします)

吉祥寺で7年目となりますが、Fikaを交えて和気藹々と北欧好きの方々が集まる ほっこりサロンとして定着しています。年齢も様々 お気軽にその方のペースでスウェーデン語にふれていく、
そしてより勉強したい方にも質問など対応していけるクラスです。
一度見にいらしてくださいね


◎リラ・ブックハンデル◎→HP http://lillabokhandeln.com/  
TOMOKO先生のお店 ネットshopスウェーデン語の絵本屋さん Lilla Bokhandelnは、
名前も一新して、スウェーデン語 絵本だけでなく、
スウェーデンのお菓子も販売、Lilla Kattenとして実店舗が神奈川県逗子市に
2016年8/27よりOPENしました。



Lilla Fågeln (リラ・フォーゲルン)吉祥寺スウェーデン語教室とlillabokhandeln(リラ・ブックハンデル)から 新しくなった Lilla Katten
そして、わんぱくアトリエ共にどうぞよろしくお願い致します。


スウェーデン語クラスの対象は大人、初めての方初心者の方もスムーズに授業に入れるよう考慮されています。
その都度オリジナルテキストを制作しています。
スケジュールは毎月月初めに日程をupしています。どうぞよろしくお願いいたします。

◎Lilla Fågeln (リラフォーゲルン)吉祥寺スウェーデン語教室のブログ◎→HP http://ameblo.jp/lilla-fageln/entry-11811758371.html  


◎日程はこちら→[

◎アクセス→http://kwanpaku.exblog.jp/i11


★スウェーデン語★参加者募集中!!
 1回80分2500円(1名につき)/各回定員6名程度 大人対象の教室です。


尚、新しく始まりました、スウェーデン手仕事ワークショップの方の授業については、授業料の他に別途材料費がかかります。 
材料費はwork shopの内容により金額が異なります。ご確認ください。

スウェーデンならではの話題を題材に、
簡単で役立つスウェーデン語を学んでいく初心者向けのコースです。
スウェーデン、北欧ファンの方には勿論、
スウェーデンってどんな国?という事を知りたい方にもお楽しみいただけます。
1回完結型レッスンなので、興味のある内容に1回づつお申し込みいただくこともできます。
※同じテーマ内は、内容は同じです。


●日程について

※毎月、後半に次の月の日程が、このスペースに発表されます。
主に、平日は金曜日の19:30〜20:50/
土曜日14:00〜15:20の どの曜日かが、月1〜3回ほど開催される予定です。

●スウェーデン語クラスの決まり

1、お客様が3名以上集まった時のみ授業を開催する。

2、お申し込みの締め切り日は、授業日の3日前のまでとさせていただきます。

3、3名に満たない場合の授業中止の連絡は、前日までに申込者に中止の時のみ、
  お知らせしますので登録メールチェックと必ずメール確認返信をお願いします。

4、教材テキストをその都度作りますので、予約された枠をお休みや変更される場合はできるだけ
  2日前までにご連絡お願いいたします。
  空席待ちの方のためにもどうぞよろしくお願い致します。
  尚2日前きってのお休みは教材費500円が発生致します。



※大切なお願いですが、先生のご好意で忙しい中行ってくださいますので、
突然キャンセルされる場合は、申し訳ありませんが代金が発生いたしますのでその旨どうぞよろしくお願い致します。
尚、青山で使っていたサウレサロンのスタンプカードはそのまま継続して使用いたします。
スタンプがいっぱいになりましたらプレゼントあり☆

2015年より
☆講師:Elvira Wikström


ストックホルム出身のエヴィさんは留学で現在東京に住んでいます。
東洋美術学校、Bunka Institute of Language 専門学校から現在は
武蔵野美術大学 / Musashino Art Universityテキスタイルデザイン専攻に在学中です。
日本語鑑定2級をもつ 可愛いスウェーデン人女性です。



☆講師:TOMOKO

自然と未知の言語スウェーデン語に魅せられ、東海大学北欧学科に進学、スウェーデン語を専攻する。 在学中に交換留学生としてストックホルム大学で一年間スウェーデン語を学び、更に北欧マニアに。勉強熱心で、人柄ともに尊敬できる先生です。
お菓子レシピの翻訳や北欧の環境学を得意とします。
スウェーデン語 講師歴7年
わんぱくアトリエの主宰者Kitagawaも、Tomokoさんのオリジナルテキストと授業の大ファン 勉強中です。わんぱくアトリエのスペースで長い間講師をしてくださいました。
現在 逗子にスウェーデンのお菓子とスウェーデン語の絵本のお店リッラ•カッテンを開店、
そちらでスウェーデン語クラスをお持ちです 遠くなりなかなかいらっしゃれないほどお忙しいです。


2014年より
☆講師:安達 七佳(あだち ななか)

テキスタイルアーティストの ななかさん、Tomoko先生の友人で、
1983年東京生まれ。2005年東海大学北欧学科卒業後、スウェーデンへ7年間留学。
Västerås、Bräkne-Hoby(Bleiknge)、Ölandを経て、2009年よりGöteborgに移り、
2012年ヨーテボリ大学芸術学部卒業後、20代の大半を過ごしたスウェーデンより帰国し、故郷である東京にて制作活動を続けるとても素敵な女性です。
スウェーデン語とスウェーデンの刺繍や手仕事のworkshopなど担当しました。
現在 別のお仕事のため終了

WEBSITE : http://nanakaadachi.com
BLOG : http://nanakaadachi.tumblr.com


☆講師:Rickard Kockgård (リカード)


ヨーテボリ大学を卒業後、
国際キリスト教大学に留学生でいらしていました。スウェーデン人の男性です。
日本語もとても上手で、スウェーデンでは日本人にスウェーデン語を教えていたという経験があります。
そんな、スウェーデン語を教えることに興味があるというRickardさん、
2011.11より、吉祥寺教室でも会話を中心に続けて教えてもらうことになりました。
宜しくお願いします! 現在スウェーデン帰国


☆講師:Ludo(ルド)

Ludo先生は、日本語もびっくりするほど完璧な日本在住のスウェーデン人男性です。
ぜひぜひ、ネイティブの発音・言い回しでスウェーデン語を学びましょう!
本で勉強するだけではわからないような、スウェーデン語の感覚的な部分や便利な表現方法など
をLudo先生に教わることができるので、とても勉強になります。
スウェーデン語のフレーズだけでなく、文法も丁寧にとてもわかりやすく
日本語で説明してくれますよ。
語学はもちろん、文化やスウェーデンという国についての質問も大歓迎です♪

現在日本の大手企業に就職されたため授業は終了


*スウェーデン語講座@Lilla Fågelen吉祥寺へのお申込みは、
 下記のスウェーデン語専用のE-mailで行います。
 尚、当日の連絡は上記アトリエの電話でお受けいたします。
saule.kichijoji@gmail.com
     
まで。

※申し込みは希望日、希望時間とお申込者氏名、ご連絡先を上記のメールでお知らせください。
いただいた個人情報は大切に扱い、サロン運営以外の目的では一切使用しませんのでご安心ください。

お申し込みお待ちしております!

 Lilla Fågeln 吉祥寺スウェーデン語教室_e0167716_0575136.jpg


わんぱくアトリエブログに掲載された記事・写真の無断転載を禁じます。Copyright(C)2009






















by k-wanpaku | 2009-10-01 01:39 | ★リラ•フォーゲルン吉祥寺

<< スタッフ紹介 夏休み講座も終わって通常授業が... >>